Information
FM佐賀田代奈々と行く!韓国ドラマロケ地と世界遺産を巡る扶余3泊4日の旅 参加者募集中!
毎年、大・好・評の「田代奈々と行く韓国ツアー」を今年も開催します!
今回のツアーも、人気コーディネーターの「キム・ミンヨン」さんがプロデュース。
韓国ドラマ好きの方も、歴史好きの方も、グルメが好きな方も満足していただける
特別なツアーです♪
行きの佐賀空港から帰りの佐賀空港まで
HISの添乗員さんが同行!
さらに、現地ではミンヨンさんのほかに専門のガイドさんがつきますので
海外旅行が初めての方も安心☆
★見どころ★
・宮庭池(クンナムジ)
韓国で最も古い人工庭園。百済の武王が634年に王宮の南の離宮に作った池の庭園。 武王は日本でも人気の韓国ドラマ「薯童謠(ソドンヨ)」の主人公薯童のこと。宮南池は、国を越えて結ばれた薯童と新羅の姫・善花(ソンファ)が憩った場所で、2人の愛を伝えるロマンチックスポットとしても有名です。
・ソドンヨテーマパーク
約1万坪の敷地に造成されたオープンセット場。セット場内には、科学技術院のような役割をした建物である「テハクサ」をはじめ、百済王宮、王宮村、王妃の御所などがあります。ドラマ『薯童謡(ソドンヨ)』の他、『大風水』、『太王四神記』、『風の国』、『階伯』、『イ・サン』、『幻の王女チャミョンゴ』、『剣と花』、『朝鮮ガンマン』などの時代劇がここで撮影されました。
・加林城(カリムソン)
百済東城王が泗沘城を守護するために錦江下流付近に築城したと言われている城。岩の絶壁の横にある階段を登ると石垣の上に生えている巨大な樹齢400年を超えるケヤキの木は「聖興山愛の木」と呼ばれている。この木を背景に『薯童謡』『還魂(かんこん)』、『ホテルデルーナ』『風と雲と雨』『ロボットじゃない』などのドラマが撮影された。四方が開けていて周辺の風景がパノラマのように見渡すことができます。
・サンシャインランド
韓国ドラマの名作「ミスターサンシャイン」のオープンセット場。1900年代初めの韓国を再現した、美しい建築様式と街並みが見られます。ドラマファンはもちろん、歴史好きな方も楽しめるテーマパークです。
・益山(イクサン)刑務所セット場
韓国唯一の映画撮影用の刑務所セット場で、ドラマ『ペントハウス』『いつかの君に』『有益な詐欺』『神聖なる離婚』、映画『タチャ イカサマ師』、『7番房の奇跡』などを撮影した。廃校を活用して造ったセット場であるが、法廷、独房、取調室、拷問室などでリアルな写真を撮ることができます。
・白村江クルージング
水陸両用バスに乗って白馬江をクルージングしながら百済の息吹を感じることができます。
・自温街(ジャオンキル)
白村江を通した物流が活発だった村にある商店街。今では、芸術家が集まる街として知られており、百済時代をテーマにしたモダンなお店が多く、ユニークなお土産を見つけることができます。
・民画体験
韓国の民話をテーマにして、オリジナルグッズを制作します。
★グルメ★
海鮮カルグクス
カルグクスは、小麦粉の生地を広く薄く伸ばして切った麺をだし汁に入れて煮込んで食べる料理。
今回は海に近い仁川で食べるので、新鮮な魚介類が使われたカルグクスを堪能。
蓮の葉定食
大きな蓮の葉にもち米やナツメ、栗、豆類、松の実などの穀類を入れて蒸したご飯は扶余の名物。
蓮の葉には優れた抗菌、防腐作用があり、韓国では古くからお坊さんが修行に持ち歩いたのだとか。
韓国らしい、さまざまなおかずつき。
デジカルビ
韓国の豚焼肉料理で、豚のあばら肉(カルビ)を醤油ベースの甘辛いタレに漬け込んで焼いた料理。
サムギョプサル
厚切りの豚バラ肉を鉄板で焼いて、サンチュやえごまの葉に、キムチ、にんにく、ネギなどの具材と一緒に巻いて食べる韓国風焼肉。
マッククスとポッサム
マッククス(そば冷麺)とポッサム(ゆで豚)は、韓国ではポピュラーな組み合わせ。
プルコギ
醤油ベースのタレにつけた薄い牛肉とにんにく、野菜類、きのこ、春雨などを鍋で「炒め煮」にする韓国料理。
★ツアーの詳細とお申し込みはコチラ。(HIS)
今年も、たくさんのご参加、お待ちしています!