Staff blogスタッフブログ
【かっちぇて!~三養基高校 吹奏楽部編~】
2017年09月05日
長~い長い夏休みも終わり、
2学期がスタートしましたね!
学生のみなさん、2学期も頑張っていこうー!!
まだ夏休みの余韻に浸っていることだと思いますが(笑)
いや~、なんでしょうね~!
もう学生じゃないコーチ池田も学生の皆さんの夏休みシーズンが終わると
どこか寂しく、「あ~。夏が終わるな~」とセンチメンタルな気持ちになります。
それだけ学生の頃の夏休みって劇的でドラマチックなんですよねー!(笑)
さっ!っというこで9月最初となった今夜の「かっちぇて!」は、
三養基群みやき町ににあります、
佐賀県立三養基高校へお邪魔しましたー!
創立97年を迎える長い歴史を持つ三養基高校。
進学校でもあり、剣道部は県内屈指の強豪!
いやー!初めて三養基高校を訪れたのですが、
門構えが、ちょっとした貴族のお家みたいな造りで
徳丸監督と一緒にテンション上がりましたねー!
テンション上がってこんな写真も撮れましたね。(笑)
いや、なにやってんだよ。おっさん二人で。(笑)
っとツッコみたくなるでしょうが、、、
池田!気持ちいつもより飛べましたよ!(知らんがな!)
これも三養基高校さんの
素敵な校門パワーのお陰ですね!!(笑)
さっ!そんな僕たちのストリートファイターごっこはさておき、(笑)
今回、お話を伺ったのはこの生徒!
三養基高校2年生
吹奏楽部 部長 高橋明由人(たかはし あゆと)くん!
小学3年生から和楽器を始め、
今は三養基高校吹奏楽部新チームの部長として
フルートを担当する明由人くん!
明由人くんに夏休みの思い出を聞いてみたところ、
「吹奏楽の佐賀県大会で金賞をとったことです!」
おおおお!すごい!
夏休みも部活に打ち込んだ成果ですね!
そんな明由人くんのお悩みというのが、
「吹奏楽部の男子の人数が非常に少なくてですね、
女子の権力が圧倒的に強いんですけど、、、
僕たち男子はどうしたらいいですか?」
3年生を含めると現在55名の吹奏楽部!
そのうち男子生徒は6名。
徳丸監督
「せめて対等にね!人数に押されちゃうもんね!そうか~。」
、、、
、、、
、、、
徳丸監督
「無理だ!!!」
徳丸監督ー!!!(笑)
無理って!!!(笑)
徳丸監督
「あのね。大学の時の学部が、それこそ100人に対して男子10人くらいだったんですよ!」
最初、俺もバラ色って言ったじゃん!いや!怖いよね!」
明由人くん
「いや~!怖いですよね!周りから見たらバラ色に見えるかもしれないですけど、
実際入ったら、やばいです!」
徳丸監督
「いや、本当に。やっぱりその人数に押されちゃうし、束になると人間って怖いからさ!
でも、やっぱりそこは負けてるから頑張んなきゃー!じゃなくて、
まずその“男女”という括りを外してみて、一緒に仲間としてやっていこう!
そういう悩みも飛んでいくと思う!」
明由人くん
「いや~、考えてなかった意見なので、嬉しいです!」
新部長としてスタートしたばかりの明由人くん!
来年の吹奏楽コンクール大会へ向けて
これから一年間、部員を引っ張る立場として、
プレッシャーや気負うものが大きくなっていると思う!
ただ、そこは”男女”関係なく
一つの目標に向かって頑張る仲間として、
対等にぶつかって励まし合って競い合って、
頑張っていこうねー!