Staff blogスタッフブログ
【砂原地区伝統夏祭り!砂原二十三夜祭】
2016年07月11日
さて多久市北多久町砂原地区では
毎年7月23日に行われるこの時期恒例の夏祭りをみなさんご存知でしょうか?
っということで今日の「おでかけ多久マップ」でご紹介したのは、
その砂原地区伝統の夏祭り「砂原二十三夜祭」です!
このお祭りでは毎年様々な催しが行われます。
っということで先日詳しいお話を砂原二十三夜祭実行員会の田代わたるさん(写真左)と
同じく実行員会の笹川俊一さん(写真右)に伺いました!
「砂原二十三夜祭」。
始まりは砂原地区の14名の三夜待ち仲間の皆さんが
結成された「講」。講演会の講と書きますね。
三夜待ち仲間「講」の皆さんが、
明治34年に「弐拾参夜塔」を建てられたのがお祭りの始まりだったんですよね。
今では砂原地区全体のお祭りに発展しました。
地区単独の行事としては大きく派手なものになり、
7月23日の夜は「弐拾参夜塔」にのぼりが建てられ、燈明が灯され、
浴衣姿の多くの参拝客のみなさんで賑わいます。
そして、お祭り当日は会場の市営砂原駐車場に特設ステージが設けられ、
商工会青年部の皆さんによるビンゴ大会ゲーム・
「ステイタス」のみなさんによるキッズヒップホップダンス、
そして今年のメインゲストには、地域活性化応援団4人組グループ、
「佐賀乙女みゅー☆スター」のみなさんの唄とダンスでイベントに華を添えて頂きます!
また当日、司会は私池田が担当させていただきまして、
先日のインタビュー中に知ることになったのですが、
今年も多久の歌を披露させて頂ける運びとなりました(笑)
まさかのサプライズ出演オファーでしたね(笑)
そして、この日は出店もたくさん並びますので、
夏休みに入っている子供たちにはうれしいですよね~。
さらに青年部の皆さんが発案された二十三種類の野菜が入った二十三野菜カレー!
すべて多久の食材を使っているメイドイン多久のカレーです!
昨年頂いたのですがとにかくボリューム満点ヘルシーで美味しいですよー!
さて!多久の夏祭りの幕開けとなる「砂原二十三夜祭」は、
今月23日、土曜日、午後7時から行われます!
場所は、北多久町市営砂原駐車場!多久市商工会館隣、西側の駐車場です!
雨天の場合は砂原公民館での開催となります。
入場はもちろん無料!会場までのアクセス方法は、JR多久駅を北側へ降りて頂き、
そこから5分ほど東の方へ歩いて頂くと市営砂原駐車場に着きます!
砂原二十三夜祭への詳しいお問い合わせは、砂原地区 区長 井上さんまで!
電話0952-75-5509までお願いします!
あなたも是非、7月23日は多久の夏祭りの幕開けを楽しんでみてはいかがでしょうか?